サステナブル投資

当社のサステナブル投資に対する取り組みとその成果の概要

当社のサステナブル投資に対する取り組みとその成果の概要

グレシャムハウスは責任ある持続可能な事業運営に取り組んでおり、お客様のために長期的な価値を構築しています

あらゆる業務において最も高い基準を達成することに注力しており、責任ある事業慣行を組み込むことに取り組んでいます。

当社は、より持続可能な経済への移行に貢献する一方で、お客様の財務的目標達成をサポートする効果的なオルタナティブ投資ソリューションを提供することを目指しています。

これは、ESGへの配慮を当社の投資サイクルならびに日々の業務に組み込むことを意味します。

当社は、2025年までにサステナブル投資のリーダーとして認められる存在となることを目指しています。

これを実現するために、当社はコーポレートサステナビリティ戦略を導入し、以下の目標を掲げています:

  • 持続可能な投資家となること
  • 持続可能な企業および雇用者となること
  • 持続可能なコーポレートシチズンとなること

この戦略により、当社はお客様の資産の運用者および管理人として、自身の行動に責任を持つことになります。

サステナブル投資のフレームワーク

当社のサステナブル投資のフレームワークは、10のESGテーマに基づいています。

これらのテーマは、当社の各資産部門にとって最も重要な要素と考えられています。

当社の運用チームが採用しているこのフレームワークは、提案されている取引に重大な影響を及ぼす可能性のある様々なESGリスクを特定しており、またより持続可能な成果を重視するような仕組みとなっています。

10のESGテーマは、当社の資産部門間のより一貫した統合性を実現する助けとして、分析の構成、さらに投資のライフサイクルを通じたESGリスクと投資機会の監視と報告のために活用されます。

なぜサステナブル投資か?

より持続可能な経済への移行において資産運用は重要な役割を果たすことになり、これに伴い、魅力的なオルタナティブ投資機会が生じています。

投資の意思決定にサステナビリティの要因を組み込むことにより、あらゆるステークホルダーにとっての価値が保護され、レジリエンスが高まります。

投資家は、財務的なリターンと同時にサステナビリティによるリターンの獲得機会を益々模索するようになっています。

サステナブル投資報告書

 

当社は、お客様のために魅力的な運用リターンを創出しつつ、サステナブル投資という課題を推進する継続的な取り組みについて詳細に解説した第5回サステナブル投資報告書を2025年6月に発行しました。

もっと読む

 

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)報告書

当社は、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)および上場企業が気候関連のリスクと投資機会についてより効果的な情報開示を行うためのフレームワークである移行計画タスクフォース(TPT)の提言に沿って、TCFD報告書を作成しました。

同報告書は、当社のお客様、株主その他の主要なステークホルダーに、気候関連のリスクに対するエクスポージャーと当社が模索する気候関連の機会についてより良く理解してもらうことを目的としています。

そこでは、当社が事業運営において気候関連の問題をどのように捉えているか、また気候問題がTCFDの4つの開示要件であるガバナンス、戦略、リスク管理、指標と目標にどのような影響を及ぼすことになるのかが明らかにしています。

もっと読む

エンゲージメントと議決権行使

グレシャムハウスはアクティブ運用会社であり、ポートフォリオ全般における資産の長期的な受託者です。

エンゲージメントや議決権行使を含む積極的な株主行動は、リスクの最小化とリターンの最大化のための有効なメカニズムであると考えています。

エンゲージメントおよび議決権行使活動は、当社の事業慣行および投資プロセスに組み込まれています。どちらの活動も当社の投資アプローチの重要な要素であり、独立した目標とは考えていません。

エンゲージメントと議決権行使に関するポリシー

署名機関と支援

当社は、サステナブル投資の支援と促進において業界のリーダー的役割を果たすべきであると考えています。これには、各種業界団体への加盟や持続可能な取り組みの支援が含まれます。

 

当社は国連の責任投資原則に署名しており、同原則に沿ったサステナブル投資への取り組みを行っています。当社はUKSIFのメンバーであり、英国スチュワードシップコードの署名機関です。また、Gresham House Energy Storage Fund plcは、LSEのグリーンエコノミーマークを取得しています。

当社は、産業革命前からの世界の平均気温上昇を2℃より大幅に低い水準、できれば1.5℃に抑えることにより気候変動の影響を管理することを目指すパリ協定を支持しています。当社は同協定の目標を十分認識しており、当社の投資の多くが低炭素経済への移行にプラスに貢献すると考えています。

また当社は、従来の財務情報の開示と並行して、気候変動がもたらすリスクと投資機会に関する明確かつ比較可能な一貫した情報の開示を推奨する気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言を支持しています。当社は、当社の業務および投資の意思決定における気候関連のリスクと投資機会を理解するために必要な情報をお客様や投資家に提供するために、当社自身のTCFD開示に取り組んでいます。

 

                                                     

 LSEのグリーンエコノミーマークがGresham House Energy Storage Fund plcに付与されました。

責任投資原則(PRI)

グレシャムハウスは、2018年2月に国連が提唱する責任投資原則(PRI)の署名機関となりました。
2024年PRIレポートでは当社は、該当する全ての項目で4つ星または5つ星を獲得しました(5つ星が最も評価が高い)。

                                              

 

出所:グレシャムハウス(PRIレポートから入手)、2024年11月

PRIレポートの発行に関する指針に加えて、当社のスコアカードおよび透明性レポート全文をご覧ください。

Sustainable Investment team